新着情報 / お知らせ
さて、今回は12月度関塾共通テスト結果報告です。
12月度の共通テストでは、当教室から、
中学2年生2科目(英数)で全国5位
中学2年生英語で全国4位
と成績優秀者が出ました!
本当によく頑張りました!!
Dr.関塾では毎月、小中学生を対象に関塾共通テストを実施し、
しっかりと学習状況の把握に努めています。
来月の成績優秀者はあなたかも!?
皆さんの挑戦をお待ちしております!
興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

Dr.関塾鵠沼駅前校で働く先生方のお勧めのものを紹介していきます。
今日は、上野先生からのお勧めです。
こんにちは。今日私がお勧めするのは、
ポモドーロ勉強法という勉強法です。
これは、25分勉強して、5分休憩するということを繰り返す勉強法です。
はじめから長く勉強しようとするとなかなかやる気が出なかったり、
そのあと疲れてダラダラしてしまったりしますが、
短い時間であれば集中して取り組むことができます。
私はあまり勉強が好きではなかったのですが、
この方法で勉強時間を増やすことができました。
もっとできるよ!という方は、50分勉強して10分休憩するなど、
自分に合う時間で活用してみてください!
皆さんも年始のこのタイミングに、
自分に合った勉強法を探してみてはいかがでしょうか。
Dr.関塾鵠沼駅前校では、現在無料体験授業を実施中です!
興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
行事日 : 2025年01月01日

こんにちは。教室長の大友です。
初詣として、今年も実家の近くにある鴨居天満宮に行ってまいりました。
祭神は学問の神様ということで広く知られている菅原道真公です。
今年も変わらず、頑張る受験生の無事合格と
塾生の皆さんの学力向上を祈ってきました。
この一年も全力で、勉強と向き合う皆さんの
学力向上に寄与していけたらと思っております。
2025年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ

さて、今回は11月度関塾共通テスト結果報告です。
11月度の共通テストでは、当教室から、
中学2年生数学で全国4位
と成績優秀者が出ました!
本当によく頑張りました!!
Dr.関塾では毎月、小中学生を対象に関塾共通テストを実施し、
しっかりと学習状況の把握に努めています。
来月の成績優秀者はあなたかも!?
皆さんの挑戦をお待ちしております!
興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。


こんにちは。教室長の大友です。
Dr.関塾鵠沼駅前校で働く先生方のお勧めのものを紹介していきます。
今日は私、大友がお勧めの文房具を紹介します。
早速ですが、お勧めの文房具は、
Pentel ゲルインキボールペン ハイブリッド(0.5黒)
です。
学生時代に暗記学習をする際、覚えたい用語を何度も何度も
紙に、書いて書いて、とにかく書いていたのですが、
その際に出会ったのがこのボールペンです。
様々なボールペンを試してみましたが、
このボールペンが一番書いている実感を得ることができ、
記憶の定着率が上がっていると感じられました。
また、長時間使用していても疲労感がない
こともお勧めの理由です。
学生時代の試験勉強や、社会人になってからの資格学習まで、
長い期間をともに闘ってきた、今や欠かせぬ相棒のような存在です。
それなりの大きさの書店や文具店にいけば置いてある、
定番の商品ですので、自分に合ったボールペンが見つからないという方は、
ぜひ一度試してみてください!
Dr.関塾鵠沼駅前校では、現在無料体験授業を実施中です!
興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
こんにちは。教室長の大友です。
本日12月2日(月)に現代文のカリスマとも呼ばれる
出口汪先生の講演会があり、参加をさせていただきました。
出口先生のお話には、共感できる点が多々あり、
改めて国語教育に関して考えるいい機会となりました。
昨今の活字離れの影響は顕著で、年々、
科目を問わず、設問の意図が理解できない(から解けない)という子の増加や、
他人が読んで意味が分かる文章が書けないという子の増加を目の当たりにしています。
皆さんの中にも、
国語なんて、日本語だから勉強しなくていい
国語を勉強しようにも、その仕方が分からない
という方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
たしかに小さいころから日本語を使って生活していれば、
国語もそれなりの点数が取れてしまうというケースも多いでしょう。
しかし、そのレベルの国語力で、
受験の国語や現代文、小論文に太刀打ちすることができるでしょうか?!
国語の勉強としっかりと向き合わないと、
読解は内容に依存するものとなってしまい、
論理依存の読解ができるようにはなりません。
読解力を養うには、主観を排除し、
筆者の立てた論理の筋道を追っていく練習が不可欠です。
Dr.関塾で、一緒に国語力を養っていきませんか。
興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。


関塾では、「親子で楽しむ教育情報誌」として、
『関塾タイムス』を毎月発行しております。
今、教室では、12月号を配布中です!
では、12月の『関塾タイムス』からクイズを1題出題します。
今日は国語の問題です。
問題
「青春」という言葉は、古代中国の思想に由来していて、
他の季節にもそれぞれの色があります。冬は何色でしょうか。
① 赤
② 黄
③ 白
④ 黒
分かった方は教室まで!
『関塾タイムス』と素敵な関塾グッズをお渡しします♪