藤沢市の個別指導塾Dr.関塾 鵠沼駅前校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

チョコレートのお話


こんにちは、Dr.関塾鵠沼駅前校です。
寒い日が続きますね。


2月14日はバレンタインデーですね!
そして、バレンタインデーといえばやっぱりチョコレート


日ごろから食べる機会の多いチョコレートですが、皆さんは何からできているか知っていますか?


チョコレートの原料は、カカオの樹の果実の中にある「カカオ豆」という種子です。

そのまま使用することはできないため、豆の一部を加工して「カカオマス」という原料にします。


よく「カカオ〇%」と書かれたチョコレートが売られていますよね?
これは、チョコレートの中にカカオマスがどれくらい含まれているかという意味です。
カカオマスの含まれる割合が高いほど、カカオマス特有の"苦味"が強くなります。


そして、カカオの中には「カカオポリフェノール」という物質が含まれます。
血圧を低くしたり、血管が固くならないようにしたりする効果もありますが、

な、な、なんと!
脳に働きかけて、記憶力向上や学習の手助けになるという研究結果も出ています!


疲労回復のための糖分補給に加えて、勉強そのものの手助けにもなるのです。
なんて素晴らしい食べ物なんでしょう!!


ですが、いくら体にいいからといっても、食べすぎには要注意


勉強の合間に、疲れた体へのご褒美として食べてみてはいかがですか?


4年に一度の……


こんにちは! Dr.関塾 鵠沼駅前校です。

早速ですが、みなさんは今月のカレンダーがいつもと違うことに気づいていますか?

なんと、今年の2月は28日で終わりではなく29日まであります!
つまり、いつもよりも1年間の日数が1日多いことになります。

このような年を「うるう年」といいます。
この「うるう年」というものは、基本的には4年に一度だけしか経験することができない珍しい年のことです。
2月29日生まれの人にとっては、久しぶりの誕生日ですね!

ところで、なぜ「うるう年」というものがあるのでしょうか?

みなさんも知っているとおり、1年はふつう365日です。
しかし、実際の1年間はピッタリ365日というわけでではなく、365日よりも"約6時間"多いのです。

この"約6時間"のズレは、4年でちょうど1日分(約24時間)になります。

そのため、4年に一度だけ2月の日数を1日増やすことで、このズレを直しているのです。
とてもめずらしい2月29日ですが、みなさんは何をして過ごしますか?

細菌? ウイルス??

こんにちは。鵠沼駅前校です。

いきなりですが、皆さんは、細菌とウイルスの違いを知っていますか?

どちらも、人間や動物に感染症を引き起こす
微生物(目に見えないほどの小さな生物)であることに違いはありません。

冬になると流行するインフルエンザやノロウイルスといった名前を聞いたことがある人も多いのでないでしょうか。
これらは、どちらも「ウイルス」によるものです。特に、今年は新型の「コロナウイルス」が引き起こす肺炎の世界的な流行も心配されていますね。

また、喉が腫れてしまって病院に行ったら、溶連菌感染症です…と言われた人もいると思います。
これは「菌」とつく名のとおり、「細菌」によるものです。

では、「細菌」「ウイルス」の違いは何なのでしょうか。


細菌とウイルスの種類によって、それぞれ大きさは違いますが、

細菌はウイルスより数十~百倍大きいのです!

そして一番大きな違いは、「増え方」が違います。

「細菌」は、自分の力で増えていくことができるのですが、
「ウイルス」は、自分の力だけでは増えていくことができません。
人間や動物の細胞の中で増えることしかできません。

例えば、台所にあるスポンジの中では、細菌は増えることができるのですが
ウイルスは増えることができず、時間が経つと消えてしまうのです。

もう一つの大きな違いは、抗生物質というものが細菌には効果があるのですが
ウイルスには効果が全くないというところです。

インフルエンザの時によく耳にするタミフルという薬は、抗生物質ではないのです。

抗インフルエンザ薬という、インフルエンザのウイルスが増えるのを止める専用の薬なのです。

ただし、ウイルスに効果がある薬は限られています。
先ほど例にあげたノロウイルスや新型コロナウイルスに効果のある薬はまだありません。


そのため…



予防が一番大切です!!



特に受験生の皆さんは、マスク、手洗い・うがい、アルコール消毒など
自分のできることをしっかりしておきましょうね。

明けましておめでとうございます。

Dr.関塾鵠沼駅前校です。
旧年中は大変お世話になりました。講師一同心より御礼申し上げます。

さて、2020年が始まりましたね。
令和最初の年越しとなりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

受験生の皆さんは本番まであと少し!
体調管理をしっかりして、一日一日を大切に過ごしてください。

受験生でない皆さんも気づけばもうすぐ新学年になります。
昨年できなかったこと、今年新しく始めたいことを目標にして、
これから一緒にがんばりましょう!

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年も宜しくお願い申し上げます。
みんなで良い1年にしていきましょう!!

年末年始の休校日のお知らせです。

Dr.関塾鵠沼駅前校は12月29日(日)~1月3日(金)
の間完全休校となります。
この間にいただいたメールやお電話へのお返事は1月4日(土)以降、
順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。

皆さまよいお年をお迎えください。

月末休校のお知らせです。


Dr.関塾鵠沼駅前校は11月29日(金)、30日(土)の2日間完全休校となります。
また、12月1日(日)も日曜休校となるため、
この間にいただいたメールやお電話へのお返事は12月2日(月)以降、
順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。

月末休校のお知らせです。


Dr.関塾鵠沼駅前校は10月29日(火)~31日(木)の間、完全休校となります。
この間にいただいたメールやお電話へのお返事は11月1日(金)以降、
順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。

臨時休校のお知らせです。


台風19号の接近に伴い、10月12日(土)は教室を臨時休校とさせていただきます。
13日(日)も日曜休校となりますので、
この間にいただいたご連絡は14日(月祝)以降に対応させていただきます。

雨風ともに長時間にわたり非常に激しくなるとの見込みですので、
皆さまもできる限りの対策を講じた上で安全にお過ごしください。

月末休校のお知らせです。


Dr.関塾鵠沼駅前校は9月27日(金)~30日(月)の間、完全休校となります。
この間にいただいたメールやお電話へのお返事は10月1日(火)以降、
順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。

夏休みももう終盤戦!

夏休みももう終盤戦!

こんにちは! Dr.関塾鵠沼駅前校です。

あっという間の夏休み、残すところ僅かとなってきました。
宿題はキッチリ片付きましたか? テスト対策はバッチリですか??

自力で宿題が終えられない……。テスト勉強どうしよう……。
そんなあなたの悩み、私たちが解決します!

★無料体験授業 実施要項★
~生徒2名対講師1名の授業を45分×全4回(小4以上の方は90分×2回)
◆科  目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対  象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆学  費◆ 無料 ※教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆ コ―ス◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内  容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます。

まずはお気軽にお問い合わせください♪